2014年最後の肉の日は赤門にて
2014年最後の肉の日はもしかしたら一年ぶりくらいかもしれない赤門に来ました。
時間は14時過ぎくらいでしたが、結構にぎわってます。待ち時間は無かったですが、ほぼ満席状態。夕方からは更に凄くなりそうな雰囲気です。
赤門は久しぶりに来たのですが、変わったポイントがいくつか見受けられました。
まずは肉の盛り方ですが、花びら風にちょっと高級感を演出しています。

またネギがカットネギに変わってましたが、これってどうやって食べるのか不明。
とりあえず網で焼いて肉と一緒に食べましたが、以前のそのまま1個入っていたほうが良かった。
タレの入っている容器がなかなか衛生的なものに変わってました。

昨今ツイッターなんかで醤油に口つけて飲んでる輩などが居ましたが、その対応なのか汁だれ防止なのか?いずれにしても使いやすくなってます。
ゴマがすりゴマがデフォに・・・容器自体がすりごま器になっていました。自分はそのままタレとカルビスープに投入するのが好きなので、蓋とって入れちゃいました。これは前の方が良かったかも。

オーダーしたのはランチの定食のスープをカルビスープに変更。追加でホルモンと言ういつものパターンです。

肉の味とかタレの味なんかは今までどおり、値段相応で美味しく頂きました。
ホルモンも脂身が多くて美味しかったです。

結構な脂身なのでわざと脂身を焦げさせて焦げの風味と共に食うとかなり美味しいです。

時間は14時過ぎくらいでしたが、結構にぎわってます。待ち時間は無かったですが、ほぼ満席状態。夕方からは更に凄くなりそうな雰囲気です。
赤門は久しぶりに来たのですが、変わったポイントがいくつか見受けられました。
まずは肉の盛り方ですが、花びら風にちょっと高級感を演出しています。

またネギがカットネギに変わってましたが、これってどうやって食べるのか不明。
とりあえず網で焼いて肉と一緒に食べましたが、以前のそのまま1個入っていたほうが良かった。
タレの入っている容器がなかなか衛生的なものに変わってました。

昨今ツイッターなんかで醤油に口つけて飲んでる輩などが居ましたが、その対応なのか汁だれ防止なのか?いずれにしても使いやすくなってます。
ゴマがすりゴマがデフォに・・・容器自体がすりごま器になっていました。自分はそのままタレとカルビスープに投入するのが好きなので、蓋とって入れちゃいました。これは前の方が良かったかも。

オーダーしたのはランチの定食のスープをカルビスープに変更。追加でホルモンと言ういつものパターンです。

肉の味とかタレの味なんかは今までどおり、値段相応で美味しく頂きました。
ホルモンも脂身が多くて美味しかったです。

結構な脂身なのでわざと脂身を焦げさせて焦げの風味と共に食うとかなり美味しいです。

- 関連記事
-
- 今日の晩ごはん ねぎ坊Z 福山 (2010/09/15)
- 今日の昼ごはん小麦冶にて (2011/09/20)
- 今日の昼ごはん とんでんでうなぎを食べました (2009/05/16)
- 今日の昼ごはん 龍の家 熊本 (2011/05/02)
- 今日の晩ごはん もつ鍋やまや@博多 (2013/04/27)
- 今日の昼ごはん 地鶏食堂で煙まみれ (2017/05/02)
- 木更津アウトレットで松戸富田製麺のラーメンを頂く (2012/05/19)
- やっぱうどんは出汁で食べたい (2007/11/29)
- 今日の晩ごはん いろり庵 東京駅京葉線ホームにて (2011/06/10)
- 新千歳空港のラーメン道場の 北海道みそラーメン 王華 (2013/01/14)
- 今日の晩ごはん そば処庄司屋 山形市 (2011/02/12)
- 今日の昼ごはん 上海ドラゴン食堂@海浜幕張 (2014/03/01)
- 今日の昼ごはん 阿づ満庵 千葉市 (2009/08/01)
- 今日の晩ごはん 吟屋@茂原 (2015/12/04)
- 今日の昼ごはん山岡屋@東金 (2013/05/25)
スポンサーサイト