高崎山に行ってみました
昼食と温泉を済ませた後は
多分今まで一度も行ったことがないであろう高崎山へ
駐車場はうみたまご側は非常に混雑しますが、
別府方面、福岡側から来る左側にうみたまごとその駐車場があり
どうしてもこの駐車場にに吸い込まれてしまいます。
高崎山側にも大きな駐車場があって、
うみたまごの駐車場が混雑していても、こちら側は開いている場合があります。
うみたまご入口の信号を右折してその駐車場に入ります。
ですので、うみたまご近くに来たら中央車線を走って
空いていればうみたまご側、混んでいたら右折。とすればスムーズに入場できると思います。
写真左側が高崎山側の駐車場
右側はうみたまご側の駐車場ですが、ゲートに入るための車列が・・・
実際はこの駐車場も満車で更に反対側の駐車場まで延々誘導されました。
今回はうっかりうみたまごがわの駐車場に入ってしまったため、
車を止めるまでに30分ほど要してしまいました。
まあ時間はあったので問題は無いですが、次の予定が入っている場合はつらいですね。
で、ようやく高崎山へ
高崎山の猿たちは幾つかグループがあるようで、
このゾーンに降りてくるグループも時間帯によって違うようです。
猿を触ったりはできませんが(危ないと思います)すぐ脇をすりぬけたり
動物好きにはたまらない施設だと思います。
野生の猿と言いつつも、ある程度人間との交流もあるみたいで、
簡単なショーのようなものを行っていました。
あとは皆さんも見たいと思う餌やりも定期的に行われています。
このときはかなりの数の猿たちが山から下りてきていました。
たぶん猿たちは餌やりの時間なんかを把握してるんでしょうね。
- 関連記事
-
- うさぎの島大久野島に上陸 (2016/06/18)
- 阿蘇黒川温泉を堪能する (2014/04/27)
- 大涌谷へ行って見ました。 (2009/09/25)
- 高速道路は1000円渋滞!? (2009/07/21)
- 常陸太田市にあるpH10を超えるアルカリ性温泉「ぬく森の湯」 (2018/02/10)
- 東京から福岡まで夜行高速バスで帰ってみました。 (2008/09/18)
- 米子空港から鬼太郎の里境港探訪 (2014/06/06)
- 大内宿でカメムシの大群に遭遇 (2018/10/06)
- 虚無僧ゆかりの地 修善寺の旭滝 (2015/05/03)
- 2016年末の日光観光 瀧尾神社 他 (2016/12/29)
- 大分県津久見市にあるつくみイルカ島に行ってきました。 (2017/04/30)
- 大分の軽の駐車場 (2011/09/18)
- 本日の出張は大阪ベイタワーに宿泊 (2010/12/16)
- 元旦に小国町にある絶景スポット鍋ケ滝を見に行きました (2018/01/01)
- 式年遷宮を終えた伊勢神宮参拝 (2013/11/02)
スポンサーサイト