2016年末の日光観光 瀧尾神社 他
今回は東武鉄道を利用した12/29出発の一泊二日の電車旅です。東武船橋駅から柏駅、春日部駅と乗り継ぎながら日光を目指しました。
最寄りの駅の始発(5時半位)に乗って10時過ぎに東部日光駅に到着。大体5時間位掛かったでしょうか?特急スペーシアを使えばもう少し早着出来ると思いますが、旅費節約のためその分早く出発した形です。
運転しないでぼーっと出来るので電車旅はなかなか良いです。うとうとしたり、音楽を聴いたり、スマホをいじったりと癖になりそう。運転者はなかなかそうはいかないですからね。
東部日光についてからまず目指したのは瀧尾神社です。
日光東照宮の裏手にあるのですが、徒歩でも30分位掛かるし特に案内もしていないし。なかなかの穴場スポットです。本当に人がいないため、東照宮や二荒山神社の趣とは全く異なり静寂に包まれた参道、境内と満喫できます。途中特徴のある神社が何個かあるので、是非徒歩での来訪をお勧めします。
一つは開山堂
香車の駒が大量に置いてあります。
安産祈願とのことで将棋の香車が真っすぐ進む駒であることから安産の縁起物とされているらしく
妊婦がこの駒を借りて帰り自宅の神棚に祀ると無事出産できるとのことで、無事出産ができたらこちらにまた供えに来るそうです。
そしてその少し先には北野神社祀られているのは菅原道真公。
鳥居と祠だけのシンプルなものです。
鳥居には梅鉢の家紋が彫られていました。
そして瀧尾神社に到着
東照宮からだと徒歩でおおよそですが一時間位でした。
ここは鳥居の額の真ん中に穴が開いており、小石を3個投げ通った数で運を試す。と言うもの。

私もチャレンジしてみましたが、一個も入らず。その前に小石も見つけるのがなかなか難しかったりします。ただ、あまり人気がないところなので、ゆっくりできるのがおススメ。
その神社にあるもう一つのチャレンジものがこちらの無念橋と言う名の石橋
自分の年齢分の歩数で渡り切る。と言うものです。まあまあ時間かかるので、人が多いときはためらいがあると思いますが、本日は他に人は居ませんでしたので思いっきり自分の年齢分の歩数で渡り切りました。当たり前ですが若いほど楽です。

ひととおり瀧尾神社を散策、参拝し、次に東照宮に向かいました。
本宮に入るには入場料が必要なのですが、今回はせっかくなのでと中に入りました。学生時代の修学旅行で一回入った気がしますがそれ以来です
そして二荒山神社
お約束のような神社仏閣コースとなりました。
日光観光を済ませ、東部日光駅の目の前にあるお土産屋さんの揚げゆば饅頭を食べました。

まあまあテレビにも出てくるお店だと思いますのでご存知の方も多いと思います。
中の餡の甘さと揚げた湯葉にかかっている塩の感じがとても良いです。
そして今回の宿はいつもの宿鬼怒川公園駅前にある「きぬがわ」です。
鬼怒川公園駅から徒歩1分も掛からない好立地
そして鬼怒川温泉駅前とちがい、かなりひっそりとしているので穴場です。
ここから鬼怒川温泉駅前までは徒歩で行くと30分位なので、街を散策しながら往復するのも良いと思います。
今回も洋室を用意頂きました。ここは予約時にお部屋の指定は出来ませんので、どの部屋になるかはわかりません。和室も良いのですが、この洋室もお気に入りです
今まで10回近く宿泊していますが、この洋室になる確率は20%位なイメージ
お風呂はこんな感じです。
無味無臭のお風呂ですが人が少ないのでいつもゆっくり入らさせて貰っています。
もちろ露天風呂もあります。
日替わりで男女のお風呂が入れ替わりますが、どちらも似たような構成となっております。
強いて言えばこの露天風呂の作りがちょっと違うかな~位です。
晩御飯は通常の旅館やホテルと違い、量が控えめなのが良いところだと思います。
足りない方は予約で追加オーダー可能です。価格もリーズナブルなので、一品料理なんかを追加したりもしています。大体追加するのは唐揚げです。
あとから揚げたての天ぷらも配膳されます。
ただ量が控えめと言いつつも通常自宅で食べるごはんの倍はあるのでかなりの量であることは間違いないです。
そして朝食
こちらも量が控えめではあると思いますが、通常の朝食の何倍もありますね。
で、おかゆと普通のごはんが食べられるのですが、いつも両方食べてしまうのと、あとこちらのしそひじきが非常に美味しくて、いつもお土産にも買って帰るのですがこれのせいでご飯を何回かお代わりしてしまうのです・・・
そして翌日は特にこれといった観光をせず、鬼怒川温泉駅前を微妙に散策お土産を購入し
ゆっくりとまた電車で帰宅致しました。
本当に電車の旅は楽で良い。難点があるとしたら電車の時間に縛られる事でしょうか?
列車の本数が少ない地域だとかなり乗り遅れなどは致命的ですからね。
次回は夏休みにまたこちらに来ようと思っていますが、どんなプランにするかな・・・
- 関連記事
-
- 八景島シーパラダイスでイルカに初タッチ (2015/05/02)
- 2014年度 さっぽろ雪まつりを見に行ってきました。 (2014/02/10)
- 玉原湿原を歩く・・・ (2012/08/16)
- 亀田総合病院での人間りドックからの鴨川シーワールド (2016/08/26)
- 和同開珎発祥の地 聖神社参拝 (2017/12/01)
- 九州まで車で帰省 (2011/04/28)
- 成田空港使用時のおススメ駐車場 シャトルパーキング (2018/04/26)
- 浄蓮の滝を見に行ってみました (2015/05/03)
- 昨日は鳥取出張 (2008/11/01)
- 七福温泉 宇戸の庄 (2015/09/23)
- 紅富士の湯でお食事と温泉を。 (2009/12/28)
- 福岡にあるもう一つの猫の島 あいのしま 藍島 (2017/12/28)
- 亀田クリニックでの人間ドックからの鴨川シーワールド (2017/09/01)
- 箱根旅行 2015年夏 (2015/08/12)
- 仕事の帰りに法隆寺行ってみました。 (2010/10/06)
スポンサーサイト